D51型蒸気機関車 1936~1945の間に1.115両製造 全国に172両保存 全機を紹介します。

D51-1号機~96号機の20両を紹介します。

主要諸元

 全長 19.73m 全高 3.98m 総重量 113t 水槽 20㎥ 石炭庫 8.t 先・従輪径 860mm 動輪径 1400mm 最大出力 1.400ps 最高速度 75km/h

 製造所 川崎重工兵庫工場・汽車製造大阪工場・日立製作所笠戸工場・三菱重工神戸造船所
国鉄大宮・郡山・小倉・鷹取・土崎・苗穂・長野・浜松各工場

D51-1号機  場所  京都府京都市下京区 京都鉄道博物館

車暦 1936川崎車輌 1936敦賀~1938稲沢~1949大垣~1950上諏訪~1962金沢~1964盛岡~1968青森~1971浜田~1972梅小路~1986廃車 静態保存~

状態 塗装は普通 外装諸装備・運転室内諸計器類完備 室内良好 常時整備されて普段は扇形展示場の定位置に、良好な状態で展示保存されている。  
                                                  撮影日2007/09/07・2008/03/22・2009/03/24・2010/01/30・2010/06

* 確認できた各部位の刻印は全て本機の番号でした。京都鉄道博物館の動態・静態保存機の中で刻印が最も多くかつ明確に残っているのは本機とC11-

64号機です。全国の動態・静態保存機もかつてはこのような状態であったものと想像されます。他機の参考になるかと思います。


* 右サイドを含め再構成しました。運転席内部は再度撮影して提示いたします。 撮影日 2011/1/29

* 本機が盛岡~青森機関区時代は、テンダーに重油タンクを装着していた。

* 本機が1955(S30)年当時、上諏訪機関区に所属し中央(東)線等で活躍していた頃、僚機にはD51-22・29・40・155・172・174・383・412・473・477・521

・587・824号機が所属していた。同機関区にはC12型機3両・D50型機2両も配属されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-155号機が

長野県塩尻市、172号機が長野県松本市824号機が長野県諏訪市でC12-66・171号機
が各地で静態保存されている。

* 本機が1971(S46)年当時、青森機関区に所属し東北本線で活躍していた頃、僚機にはD51-113・166・197・232・281・296・427・563・580・688・729・

786・810・854・873・876・1108号機も所属していたがDL化が目前に控えており、休車扱いの機が増えていた。同機関区にはC61型機が運用されており6両配属、

9600型機は15両配置されていたが本線での運用は無く、全機構内入れ替え業務を担当していた。その後各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。廃車後本機以外

ではD51-113号機が青森県三沢市、232号機が秋田県秋田市、296号機が東京都府中市、688号機が愛知県岡崎市、762号機が青森県八戸市、110

8号機が宮城県宮城郡利府町
で、また9667号機・C61-2・18・19・20号機が各地で静態保存されている。


* 本機は1971(S46)年9/26に東北本線、盛岡~八戸間の「さよなら貨物列車」を僚機のD51-810・866号機と3重連で牽引した後、梅小路機関区に移動しその後

静態保存された。
 









D51-2号機  場所 大阪市港区交通科学博物館(現・津山市JR津山駅扇形駐機場))

車暦 1936川崎車輌 1936敦賀~1948稲沢~1949大垣~1950中津川~1955多治見~稲沢第一~1961沼津~1971稲沢第一廃車  保存開始?

状態 塗装は良好 外装諸装備・運転室内諸計器類完備 室内良好 足回りもきれいに整備されて、旧京都駅舎ホームに良好な状態で保存されている。                                                                                      撮影日2007/05/18・2009/11/14

* 本機は施設閉鎖により、岡山県津山市JR津山駅扇形駐機場に移設された。少し整備されたが、大阪交通科学博物館時代は機体のすぐ横までは入れ、

運転室内も見ることができたが、津山では先頭部のみ観察できるだけで機体に近づくことはできない。扇形駐機場内の各機を交代で転車台に乗せるとか、静

態保存の在り方については研究の余地を残している。ただ先頭部だけを並べて公開する保存形態はファンに取っても異論のあるところと思われますが・・??

* 刻印の撮影をしました。確認できた範囲(右サイドはプラットホームの為撮影が難しい)では大半が本機のものでしたが、左心向棒にはC572の刻印・右結

びリンクには
D51130の元印がありました。C57-2号機は1966年に新津機関区で廃車となっていますが、本機と共通する機関区や地域は無くどの段階で

の転用かは不明です。
D51-130号機は1971年に秋田機関区で廃車となっていますが、1943~1965まで松本~上諏訪機関区に所属しており、長野工場

で交換転用されたのでしょう。                                               2010/10/30

* 本機が1955(S30)年当時、多治見機関区に所属し中央本線(西)で活躍していた頃、僚機にはD51-151・208・209・210849号機が所属していた。同機関区

には8620型機2両・D50型機2両も配属されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-209号機が長野県伊那市、849号機が愛知県豊田

28651号機が福井県大野市で静態保存されている

* 本機が1971(S46)年当時、稲沢第一機関区に所属し東海道本線で活躍していた頃、僚機にはD51-201・209・468・528571・649・739・815・903号機も所

属していた。しかし電化は完了しており留置線で駐機している事が多かった。その後各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。廃車後本機以外ではD51-201号機

愛知県蒲郡市、209号機が長野県伊那市で静態保存されている。

* 本機は1971/4/25に東海道本線、四日市~稲沢間の「さよなら貨物列車」を僚機のD51-815と重連で牽引した後、廃車となり静態保存される事になった幸運な機

である。僚機だった815号機のその後は不詳である。








D51-6号機  場所 北海道旭川市神居町神居古漂 神居古漂公園内

車暦 1936川崎車輌 1936小樽築港~岩見沢~小樽築港~追分~1939旭川~1943追分~1959岩見沢~1962旭川~1967北見~1969廃車・保存開始

状態 塗装は普通 清缶剤挿入装置欠 他の外装諸装備良好 運転室内鉄格子遮断 諸計器類良好 両水面計欠 ブレーキ弁欠 室内ほぼ良好 屋外保存である

    が足回りも整備されている。 大自然の中3重連の最後尾に位置し、あたかも押し上げ走行の状況を連想させる光景である。保存状態は普通である。                                                        

* 再訪して見ました。                                   撮影日 2007/07/15・2009/08/10

* 訪問した時には左シリンダー部のカバーが修理のために取り外されていました。左右先輪にD50365の刻印があります。D50-365号機は1967年に

岩見沢機関区で廃車になっています。同機が1955年岩見沢機関区に配属後か廃車後に転用されたのでしょう。次に非常に珍しい刻印が残っていました。左

偏心棒に
D5102の刻印があります。D5102は大阪市の交通博物館(現・津山市)に静態保存されているD51-2号機(同機の刻印表示はD512)では無く、

1941年に胆振縦貫鉄道専用機として製造された
D5102号機と考えられます。D51-02号機は1944年に国鉄が買収し1947年に改番しD51951になり、

伊達紋別~名寄機関区に配属され、1969年に廃車になっています。刻印がD51951に討ち換えられたかは知る由がありませんが、同機が改番される前の

転用ならば本機が1943年に追分機関区に所属していた頃になります。いずれにしろ
胆振縦貫鉄道~国鉄と稼働した歴史が本機に託されている珍しいケース

と思われます。                                                                  撮影日 2011/07/27

* デフレクター先端部カット・コの字型手すり先端部(左)・LP403大型ライト前後・ 国鉄苗穂工場改装

* 本機が1955(S30)年当時、追分機関区に所属し函館本線等で活躍していた頃、僚機にはD51-27・55・59・97・98・119・241号機が所属していた。同機関区

には9600型機5両・D50型機11両も配属されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-59号機が長野県辰野町で静態保存されている。

* 本機が1968(S43)年当時、北見機関区に所属し石北本線で活躍していた頃、僚機にはD51-157・312・316・511・608・734号機も所属していた。また同機関

区には9600型機5両・C58型機5両も配属されていた。その後DL化により各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。本機以外ではD51-157号機が北海道上川

郡上川町、312号機が北海道深川市
で静態保存されている。









D51-8号機  場所 兵庫県尼崎市大物2丁目 大物公園内

車暦 1936川崎車輌 1936大里~1940鳥栖~人吉~1955鳥栖~1966吉松~1970厚狭~1973廃車・保存開始

状態 塗装は普通 外装諸装備完備 運転室内の諸計器類は完備 操作・電気系統機器も完備 屋外保存であるが足回りも整備されている。保存状態は良好である。                                                                                     撮影日2007/08/16・2009/03/25

* 再再訪 本年最後の公開日で保存会の方が手入れをされておられました。  撮影日 2009/11/15

* 足回りやロッド類は分厚く塗装されているので、刻印が確認できたのは僅かでした。注目点は左右の第四動輪にはD5144の刻印がありました。D51-44

号機
は1968年に出水機関区で廃車になっています。1950年代に両機は九州に配属されており、小倉工場か鹿児島工場で転用されたのでしょうか。それと他

の刻印は明確に8と判別できますが、左加減リンク下部の刻印は3の可能性があります。

* 本機が1955(S30)年当時、鳥栖機関区に所属し鹿児島本線・九大本線・長崎本線で活躍していた頃、僚機にはD51-10・45・46・182・215・225・382・496・

531・610・891・948・1022・1055・1062・1082・1131号機が所属していた。同機関区には8620型機4両・9600型機5両・C11型機4両・C55型機4両・C57

型機13両・D50型機7両も配属されており、中九州の拠点機関区の装いを呈していた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-10号機が福岡県行橋市

(現・直方汽車倶楽部で整備中)
225号機が福岡県直方市、C57-100・156・175号機が各地で静態保存されている。


* 本機が1971(S46)年当時、厚狭機関区に所属し山陽本線で活躍していた頃、僚機にはD51-18・152・235・271・272・282・300・426・470・476・507・51

8・520・529・666・716・730・780・808・920・1026・1080号機も所属し、西日本では新見機関区に次いでD51型機を保有していた。またC12型機5両・C58型機4

両も配属されていた。その後DL化に伴い各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。廃車後本機以外ではD51-18号機が山口県宇部市、272号機が東京都世

田谷区、300号機が山口県山陽小野田市、470号機が岐阜県岐阜市で、またC12-280号機・C58-48号機
が各地で静態保存されている。本機が由縁の薄い

当地に保存された経緯は不詳である。









D51-10号機  場所 福岡県行橋市中央 市民会館裏(現・福岡県直方汽車倶楽部で整備中)

車暦 1936川崎車輌 1936鳥栖~1968直方~1973廃車 1974保存開始

状態 塗装は厚塗りだが各所に剥離 前後ライトガラス・球・清缶剤挿入装置・排煙室扉ハンドル欠 全プレートレプリカ 運転室窓枠・ガラス欠 室内計器類良好 屋外

に屋根付きで保存されており、保存状態は普通である。                                         撮影日 2007/05/31・2008/12/07

*  分厚い塗装のために確認できた刻印は皆無でした。 撮影日 2011/05/02

* 2016年に市民会館建て替えの為本機の移設が検討されたが、その予算措置と代替地が無く? 本機は解体予算が計上される事になり本機の解体を危

惧した「直方汽車倶楽部の会員の方々のご尽力で「直方汽車倶楽部」が引き取り同地に静態保存する事が決定され、2017/05~同敷地内で「汽車倶楽部・

会員」や各地からその手伝いにボランティアとして参加の面々による整備・修復作業が継続されている。同機の完成目標は2019/当初と診ている。私も同作

業に参加しております。詳細は「D51-10号」訪問記をご覧ください。2018/03/21

* 本機が1955(S30)年当時、鳥栖機関区に所属し鹿児島本線・九大本線・長崎本線で活躍していた頃、僚機にはD51-10・45・46・182・215・225・382・496

・531・610・891・948・1022・1055・1062・1082・1131号機が所属していた。同機関区には8620型機4両・9600型機5両・C11型機4両・C55型機4両・C57

型機13両・D50型機7両も配属されており、中九州の拠点機関区の装いを呈していた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-10号機・225号機が

福岡県直方市、C57-100・156・175号機
が各地で静態保存されている。

* 本機が1972(S47)年当時、直方機関区に所属し筑豊本線等で活躍していた頃、僚機にはD51-545・661・807・1062号機が所属しており、同機関区にはC11

型機3両・9600型機15両・D60型機16両も配属されていた。その後DL化に伴い各機はさらに転配属、廃車・解体の経過をたどった。廃車後本機以外では、D60-

27号機が福岡県八女市、46号機が福岡県飯塚市、61号機が福岡県芦屋町
で静態保存されている。









D51-11号機  場所 北海道札幌市西区八軒西6丁目 農試公園内


車暦 1936川崎車輌 1936広島~1937追分~1939旭川~1943岩見沢~1973廃車 1974保存開始

状態 塗装は普通 後部ライト・清缶剤挿入装置欠 運転室内は速度計を除き諸計器類は欠損 屋外保存であるが足回りもきれいに整備されており、保存状態は良好

     である。                                                                      撮影日2007/07/14

* 再訪してみました。屋外保存ですが変わらない状態で保存されています。塗装に錆が浮き始めているのと刻印が薄いために、明確な本機の刻印は僅かで

あり、目視では確認できても撮影画像では確認できない状態でした。                                 撮影日 2011/07/28

* デフレクター先端部カット・コの字型手すり先端部(左)装着・LP403大型ライト前後・ 国鉄苗穂工場改装

* 本機が1955(S30)年当時、岩見沢機関区に所属し室蘭本線・幌内戦・万字線で活躍していた頃、僚機にはD51-13・15・16・26・33・47・48・53・85・99・117

・118・120・126・342・916・929号機が所属していた。同機関区には9600型機10両・C51型機5両・D50型機13両も配属されていた。その後各機は各地に転配属

された。本機以外ではD51-47号機は北海道岩見沢市、118号機は埼玉県所沢市、916号機は群馬県前橋市、49616号機静岡県川根本町で静態保存され

ている。

* 本機が1973(S48)年当時では、僚機はD51-13・15・47・53・85・118・260・277・292・328・331・332・394・414・423・439・467・562・566・737・76

5・811・855・872・915・1056・1085・1118・1120・1160号機に交代所属しており、9600型機8両・C57型機6両も配属されており、45両の大所帯であった。本

機は配属以来25年間同機関区で従事した古豪機である。しかし、DL化の波は避けきれず、各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。D51-260号機は富山県滑

川市、566号機は北海道赤平市、737号機は和歌山県有田郡湯浅町、1085号機は和歌山県有田郡有田川町
でそれぞれ静態保存されている。その後岩見沢第

一機関区は廃止となった。









D51-14号機  場所 千葉県流山市野々下1丁目 流山市体育館裏


車暦 1936汽車製造 1936吹田~1940函館~1940岩見沢~1948滝川~1952名寄~1971深川~1973名寄 廃車 1976保存開始


状態 塗装は退色し錆びが浮き始めている。清缶剤挿入装置欠 他の 外装諸装備良好 運転室内は柵内のため未確認(上部圧力計は確認) 屋外に屋根・プラットホ

    ーム付きで保存されている。整備はされてないようで保存状態は普通である。                             撮影日2007/10/21

 再訪  撮影日  2009/05/03 相変わらずアスベスト対策中の表示があり、整備は全く行なわれていない模様、益々塗装の退色と剥離が進行し錆びも浮き

始めている。このまま放置されるのか?全国のアスベスト対策は終了しているが・・・・?

* 双眼鏡で確認しながら撮影しましたが、錆びも浮き刻印が確認できたのは数箇所でした。このまま放置されるのでしょうか??撮影日 2010/11/20

* デフレクター先端部カット・コの字型手すり先端部(左)装着・LP403大型ライト前後装着 国鉄苗穂工場改装

* 本機が1955(S30)年当時、名寄機関区に所属し宗谷本線で活躍していた頃、僚機にはD51-54・60・337・897・950951号機が所属していた。また同機関区

には8620型機6両・9600型機13両も配属されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-337号機が北海道上川郡和寒町、59601号機が北

海道名寄市で静態保存されている。

* 本機が1971(S46)年当時、深川機関区に所属し函館本線で活躍していた頃、僚機にはD51-62・86・347・543・7381116号機も所属しており、9600型機9両

も配属されていた。その後DL化に伴い各機はさらに転配属、廃車・解体の経過をたどり、廃車後本機以外ではD51-86号機が静岡県浜松市で、また39628・4961

59614号機が各地で静態保存されている。

* 本機が1973(S48)年当時、名寄機関区に所属し宗谷本線で活躍していた頃、僚機にはD51-60・337・398・574・660886号機が所属しており、名寄本線・深名

線担当の9600型機13両も配属されていた。1973年以降順次転配属、廃車・解体の経過をたどったが、39628号機は北海道紋別郡滝上町79642号機は遠く

媛県八幡浜市で静態保存されている。 

*当地に由縁の薄い本機が保存された経緯は不詳である。









D51-18号機  場所 山口県宇部市則貞3 常磐公園石炭記念会館前

車暦 1936汽車製造 1936長町~1946門司~1962熊本~出水~1966吉松~1970厚狭~1972廃車 1973保存開始

状態 塗装は厚塗りだが部分的に腐食進行 外装諸装備完備 運転室内諸計器類良好 室内良好 屋外保存であるが、主軸には油が注されて整備されている。保存

    状態は普通である。    撮影日2007/05/19・2008/08/23

* 再再訪してみました。分厚い塗装の為に明確に確認できた刻印はありませんでした。 撮影日 2010/12/18

* 本機は2016年に宇部市恩田地区地域ボランティアグループ・恩田校区こども委員会が本機をきれいにしょうというプロジェクトが立ち上がり、宇部市民の

方々の募金活動や宇部市からの助成金を得て「D5118きれいプロジェクト」が正式に発足し、2016/09~11にかけて集中整備がおこなわれました。整備

メンバーは2年前の山陽小野田市のD51-300号機の整備メンバーが中心で行われました。多くの地域の方々や子供たち、宇部市内の諸団体や山口県下

の愛好者も参加しました。私も整備活動に参加しました。その状況は「D5118きれいプロジェクト」として状況報告をしておりますので、そちらをご覧ください。
                                                                              2017/01/22


* 本機が1955(S30)年当時、門司機関区に所属し筑豊本線等で活躍していた頃、僚機にはD51-30・44・199・206・275280・537・661・699・790・871・87

5・881・899・918・949・1021・1032・1038・1042・1150・1155・1157号機が所属していた。同機関区には8620型機7両・9600型機21両さらにEF10型機が

16両導入されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外ではD51-206号機が佐賀県佐賀市、1032号機が大分県湯布院市で静態保存されている。

* 本機が1971(S46)年当時、厚狭機関区に所属し山陽本線で活躍していた頃、僚機にはD51-8・152・235・271・272・282・300・426・470・476・507・518

・520・529・666・716・730・780・808・920・1026・1080号機も所属し、西日本では新見機関区に次いでD51型機を保有していた。またC12型機5両・C58型機4両

も配属されていた。その後DL化に伴い各機は転配属、廃車・解体の経過をたどった。廃車後本機以外ではD51-8号機が兵庫県尼崎市、272号機が東京都世田谷区

300号機が山口県山陽小野田市、470号機が岐阜県岐阜市で、またC12-280号機・C58-48号機が各地で静態保存されている。









D51-25号機  場所 兵庫県三田市あかしあ台5丁目 はじかみ池公園内

車暦 1936川崎車輌 1937松本~岡山~1939糸魚川~1943松本~秋田~1945新津~1949梅小路~1957福知山~1969吹田第一~1976廃車・保存開始

状態 塗装は良好 外装諸装備完備 室内は給水・暖房用圧力計・両水面計欠 他の計器類は良好 屋外に屋根付きで保存されているが、足回りもきれいに整備され

    ており、保存状態は良好である。 本機の特色は両運転席前方窓に前方に長く突き出した雨除け覆いで、他の静態保存の同型機には見られない形態である。

     * 缶上部に重油タンク装着                                         
影日 2007/07/12・2009/01/05

* 相変わらずきれいな状態を保っていました。刻印は確認した範囲内では全て本機の刻印でした。 撮影日 2010/07/17

* はじかみ池公園内には、C57-38号機の第三動輪・D51-915号機の動輪も保存展示されている。

* 本機が1955(S30)年当時、梅小路機関区に所属し山陰本線等で活躍していた頃、僚機にはD51-145・216・274・517856・937・938・939号機も所属してい

た。同機関区には8620型機12両・C50型機11両・C51型機7両・C59型機13両・C62型機13両も配属されていた。その後各機は各地に転配属された。本機以外では

C62-3・17号機が静態保存されている。

* 本機が1963(S38)年頃、福知山機関区に所属し山陰本線で活躍していた当時、僚機としていわゆる「ナメクジ型」D51-6673・77・78号機が配属されており、他に

標準機としてはD51-256・334・527・727・836・838・860・944・1018号機が所属していた。その後各機転配属となった。D51-66号機は京都府相楽郡精華町

860号機はその後広島県福山市で静態保存されている。


* 1969(S44)年当時になると同機関区はD51-66・334・463・499・527・682・708・727・836・860・895・944・1018の各機になり、同じく山陰本線を担当する

C57型機4両、舞鶴線担当のC58型機3両、構内作業担当のC11型機3両も配属されていた。その後DL化に伴い各機はさらに転配属、廃車・解体の経過をたどった。上記

以外ではD51-499号機が三重県津市、895号機が奈良県北葛城郡王子町で静態保存されている。D51-463号機は山口県防府市で静態保存されていたが、

2001/12に残念ながら
解体処分された。

* 1971(S46)年当時、本機が吹田第一機関区に所属していた頃、僚機にはD51-51・66・78・319・863・1145号機も所属していたが、本線での運用は無く全機休

車扱いであった。その後各機は順次、廃車・解体の経過をたどり、本機以外ではD51-51号機が京都市右京区で静態保存されている。









D51-47号機  場所 北海道岩見沢市九条東2丁目 みなみ公園内


車暦 1937日立製作所 1937高崎~1938追分~1938岩見沢~1973廃車 1976保存開始

状態 塗装は良好 外装諸装備・運転室内諸計器類完備 室内良好 メイン・サイドロッド・主軸にも油が注されて整備されており、屋根・プラットホーム付きで良好な状態

    で保存されている。 *後部にC57-144号機   撮影日2007/07/14

* 再訪して見ました。相変わらず良好な状態で保存されています。      撮影日 2009/08/10

* 分厚い塗装ですが確認できた範囲では本機の番号でした。 撮影日 2011/07/22

* デフレクター先端部カット・コの字型先端部手すり(左)・LP403大型ライト前後装着 国鉄苗穂工場改装

* 本機が1955(S30)年当時岩見沢機関区に所属し室蘭本線・幌内戦・万字線で活躍していた頃、僚機にはD51-11・13・15・16・26・33・48・53・85・99・117・

118・120・126・342・916・929号機が所属していた。同機関区には9600型機10両・C51型機5両・D50型機13両も配属されていた。その後各機は各地に転配属

された。本機以外ではD51-11号機は北海道札幌市、118号機は埼玉県所沢市、916号機は群馬県前橋市、49616号機静岡県川根本町で静態保存されて

いる。

* 本機が1973(S48)年当時、岩見沢第一機関区に所属し室蘭本線・幌内戦・万字線で活躍していた頃、僚機にはD51-11・13・15・53・85・118・260・277・292

・328・331・332・394・414・423・439・467・562・566・737・765・811・855・872・915・1056・1085・1118・1120・1160号機も所属しており、9600型機

8両・C57型機6両も配属されており、45両の大所帯であった。本機も配属以来25年間同機関区で従事したが、DL化の波は避けきれず、各機も転配属、廃車・解体の経

過をたどった。D51-260号機は富山県滑川市、566号機は北海道赤平市、737号機は和歌山県有田郡湯浅町、1085号機は和歌山県有田郡有田川町でそ

れぞれ静態保存されている。


                                            
トップページへ     D51型1Bへ